2019/12/17 (更新日:2019/12/17)

身近にできるウォーキングについて

歩き方からみた体への影響

歩くことの目的は、

 

運動不足のため

健康維持のため

体の不調を改善するため

筋肉の衰えを予防するため

痩せるため     

家族や友人と楽しく歩いたり、視界に入る景観を楽しむため など 

その人によって、いろいろな目的で毎日ウォーキングをされている方も多いことでしょう。

 

軽度~重度の腰痛やひざ痛がある場合、毎日の習慣で長時間歩行やウォーキングをしている方へ

ここでは、腰痛やひざ痛のある方で毎日もしくは、頻繁にウォーキングをすることによって、からだに負担をかけてしまい、逆効果になることがあります。

このことについてお伝えしたいと思います。

 

特に長時間毎日ウォーキングをしている場合では、

歩き方や姿勢によって、

・腰痛やひざ痛のある方が、歩く時間や歩数が多いと腰痛、ひざ痛が悪化してしまうことがあります。

・腰痛やひざ痛はないけれど、少し不安がある。少し気になる方でも歩く時間や歩数が多いと腰痛やひざ痛を引き起こしてしまうこともあります。

・毎日、長時間歩行で気づかないまま悪い姿勢で歩き続けることで、骨格のゆがみを引き起こし、特にねこぜ傾向が形成され、悪い姿勢が、クセとしてからだに染みついてしまう。

・先々、首・肩・腰・股関節・ひざ・足や筋力低下など全身にわたり不調を引き起こしてしまう原因になることもあります。

 

・体型がねこぜや反り腰の姿勢のままでの歩き方

→腹筋、背筋、ふとももの筋肉の筋力低下のままで歩き続けることになります。

 

・足を地面につく時に左右の足どちらかでも、最初にかかとから接地しない歩き方

→足をつく時の重心、体の軸がずれて、からだのゆがみを生み、あらゆるからだの不調を作る原因につながります。

 

・上半身が前かがみやねこぜ気味姿勢の歩き方

→ひざが伸びていない状態で歩き続けるとひざの関節の軟骨の摩耗を進行させてしまう。

 

・長時間の歩行により、ふくらはぎの筋肉疲労が蓄積される。

→骨盤、せぼねの骨格や肩、背中、腰の筋肉の負担から腰痛やひざの痛みにつながってしまう。

 

このように、歩き方や歩く姿勢に気をつけていかないと、予想していない腰痛やひざ痛を引き起こしたり、悪化してしまうことを知っていただきたいと思います。

 

次回では、どのようにしたら、正しい歩き方や歩く姿勢に気をつければよいか?

をお伝えしていきます。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

関連記事

関連記事はありませんでした

新着記事

おすすめ記事

TOP > > 身近にできるウォーキングについて

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話でのお問い合わせはコチラ 0562-43-0058