2021/05/04 (更新日:2021/05/03)

足の指関節を曲げることは大切です!

足の指関節を曲げること

足の付け根の関節は硬くなっていないですか?

手の指関節に比べて足の指関節は動かす機会が少なく、関節が硬くなりやすいです。

特に足指を下方に曲げる方向は、関節が硬くなります。

正常に動く足指の下方に曲げる範囲が狭くなっている場合が多いです。

 

文末の図1~4をご覧ください。

 

足の付け根の関節が硬くなる

私が考える要因としては、

 

1.足指は伸ばす関節(上方)の動きはあるが、曲げる関節(下方)を動かす機会が少ない。

・歩行する時の接地は、かかと→足裏→足の指を曲げる。の順序で歩きます。

・座ってから立ち上がる時で足指を曲げる。

この2つの場合以外、日常では足指を動かすことは少ないです。

(ウォーキング、スポーツ、足のストレッチ筋トレの場合は除きます。)

 

いずれの動作も足指を伸ばす(上方)の動きになり、

最後に床、地面に足指が離れる時に曲げる(下方)の動きはありません。

特に足指の動きが伸ばす(上方)ばかりになるため、

足指を曲げる(下方)に曲げる方向は足指関節が硬くなり、余計に曲げにくくなります。

 

対策として

この習慣を日常に取り入れてみましょう!

・歩く時、立ち上がる時に意識して足指の裏でついて足先を離す。

・立っている時に足指の裏でしっかり接地して足をつく。

 

 

2.靴下、靴を履いているので曲げる機会がなく、関節の動きが制限されている。

特に指を下方に曲げる方向は硬く曲げにくくなります。

 

対策として、

5本指の靴下を履くようにする。

 

 

3.足の指裏ではなく、足裏全体で床、地面をつく習慣がついてしまっている。

扁平足、外反拇指、O脚、X脚では、足のアンバランスで接地しているため、

足裏部分の接地に依存して指裏をほぼついていない。足指を曲げる(下方)妨げになっている。

特に足指を下方に曲げる方向は硬く曲げにくくなります。

 

対策として、

足指ストレッチを行う。

ふくらはぎに筋力をつける。

 

 

〇赤丸足指のつけ根の関節です

図1 側方から見た足・足指模型

 

 

図2 足指関節を伸ばす・足指上方の動き

 

 

 

 

図3 足指関節を曲げる・足指下方の動き

 

 

図4 上からみ見た 足指関節を曲げる・足指下方の動き

 

次回では、自宅向けの足指ストレッチ、筋トレを紹介していきます。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

関連記事はありませんでした

新着記事

おすすめ記事

TOP > > 足の指関節を曲げることは大切です!

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話でのお問い合わせはコチラ 0562-43-0058